近刊のお知らせ

『 塚本邦雄歌集』

書肆侃侃房 2024/11/1 ¥2,860

『連弾』 

河出文庫 2024/6/6 ¥1,177

新版 百珠百華

書肆侃侃房 2024/6/4 ¥2,750

『杉原一司 塚本邦雄 往復書簡』

短歌研究社 2024/3/21 ¥2,310

『夏至遺文 トレドの葵』 

河出文庫 2023/6/6 ¥1,155

『ことば遊び悅覽記』

河出書房新社 2023/5/26 ¥3,135

『菊帝悲歌』

河出文庫 2022/11/5 ¥968

『紺青のわかれ』 

河出文庫 2022/6/4 ¥1,078

『十二神将変』 

河出文庫 2022/1/6 ¥990

『新古今の惑星群』 

講談社文芸文庫 2020/12/14 ¥1,870

歌集名刊行年月刊行社
第一歌集『水葬物語』1951年(昭和26年)08月メトード社
第二歌集『裝飾樂句』1956年(昭和31年)03月作品社
第三歌集『日本人靈歌』1958年(昭和33年)10月四季書房
第四歌集『水銀傳説』1961年(昭和36年)02月白玉書房
第五歌集『綠色研究』1965年(昭和40年)05月白玉書房
第六歌集『感幻樂』1969年(昭和44年)09月白玉書房
第七歌集『星餐圖』1971年(昭和46年)12月人文書院
第八歌集『蒼鬱境』1972年(昭和47年)08月湯川書房
第九歌集『靑き菊の主題』1973年(昭和48年)10月人文書院
第十歌集『されど遊星』1975年(昭和50年)07月人文書院
第十一歌集『閑雅空間』1977年(昭和52年)06月湯川書房
第十二歌集『天變の書』1979年(昭和54年)07月書肆季節社
第十三歌集『歌人』1982年(昭和57年)11月花曜社
第十四歌集『豹變』1984年(昭和59年)08月花曜社
第十五歌集『詩歌變』1986年(昭和61年)09月不識書院
第十六歌集『不變律』1988年(昭和63年)03月花曜社
第十七歌集『波瀾』1989年(平成元年)08月花曜社
第十八歌集『黄金律』1991年(平成03年)04月花曜社
第十九歌集『魔王』1993年(平成05年)03月書肆季節社
第二十歌集『獻身』1994年(平成06年)11月湯川書房
第二十一歌集『風雅黙示録』1996年(平成08年)10月玲瓏館
第二十二歌集『汨羅變』1997年(平成09年)08月短歌研究社
第二十三歌集『詩魂玲瓏』1998年(平成10年)10月柊書房
第二十四歌集『約翰傳僞書』2001年(平成13年)03月短歌研究社
  • 第一巻 『水葬物語』『裝飾樂句』『日本人靈歌』昭和23年10月の日付のある新発見『火原翔 俳句帖』を収録。 エッセイ=藤原龍一郎「またの名は火原翔」 解題=島内景二 ¥2,420
  • 第二巻 『水銀傳説』『綠色研究』『感幻樂』『水葬物語』に先立ち、戦時下、 碧川瞬の名で試みた新発見の青春歌集を収録。エッセイ=尾崎まゆみ「"玩具函をひっくりかえしたような"歌集の楽しみ方」 解題=島内景二 ¥2,530
  • 第三巻 『星餐圖』『蒼鬱境』『靑き菊の主題』間奏歌集『森曜集』の四歌集、および『水葬物語』直前までの若き日の創作ノート二冊を一挙に翻刻。エッセイ=穂村弘「苦闘の記録」 解題=島内景二 ¥2,530
  • 第四巻 『されど遊星』『閑雅空間』『天變の書』自筆歌稿帖のうち『水葬物語』と同時代から『装飾樂句』の途中までの創作ノート二冊を翻刻。エッセイ=小黒世茂「消えた『八日物語』は」解題=島内景二 ¥2,300
  • 第五巻 『歌人』『豹変』『詩歌變』および「療養歌帖」というべき自筆歌稿帖二冊を収録。エッセイ=林和清「しあわせな出会い」解題=島内景二 ¥2,800
  • 第六巻 『不變律』『波瀾』『黄金律』、肺結核での療養中、極度の危機意識の中で記された歌稿帖二冊を翻刻。歌稿帖『嘴合帖』では「暗渠の渦に花揉まれをり識らざればつねに冷えびえと鮮しモスクワ」(『装飾樂句』)の頃の推敲の跡がみられる。エッセイ=阪森郁代「塚本邦雄とランボー」解題=島内景二 ¥3,300
  • 第七巻 『魔王』『獻身』『風雅默示錄』、第二歌集『装飾樂句』の最終準備時期に当たる自筆歌稿帖を翻刻。エッセイ=加藤治郎「魔王が現れる」解題=島内景二 ¥3,300
  • 第八巻 『汨羅變』『詩魂玲瓏』『約翰傳僞書』ならびに拾遺32篇に加え、初句索引を付す。エッセイ=坂井修一「冥府の鼻歌」解題=島内景二 ¥2,300
  • 別巻Ⅰ 塚本邦雄が残した膨大な創作ノートのうち、既刊の全8巻まででは紹介しきれなかった1956年(昭和31)1月から1959年(昭和34)12月までの1冊を、神變詠草・十『未來帖』として初めて活字化。第三歌集『日本人靈歌』(1958年刊)、第四歌集『水銀傳説』(1961年刊)の時代の旺盛な創作熱の高まりが、この魅力的なノートを生みだした。エッセイ=江畑實「中井英夫と塚本邦雄、その短歌観」解題=島内景二 ¥3,600
  • 別巻Ⅱ 刊行予定

【単行本】間奏歌集・未刊歌集

  • 青帝集 * 昭和48・3 湯川書房
  • 黄冠集 * 昭和48・11 書肆季節社
  • 驟雨修辞学 * 昭和49・6 大和書房
  • 森曜集 昭和49・11 書肆季節社
  • 芒彩集 昭和50・5 文化出版局
  • 摩多羅調 昭和50・9 書肆季節社
  • 透明文法 * 昭和50・12 大和書房
  • 睡唱群島 昭和51・6 文化出版局
  • 新月祭 昭和51・9 書肆季節社
  • 白露帖 昭和51・11 書肆季節社
  • 海の孔雀 * 昭和53・12 書肆季節社
  • 初学歴然 昭和60・9 花曜社
  • 花 劇 * 昭和60・11 書肆季節社
  • 風 雅 * 昭和62・8 書肆季節社
  • 玲 瓏 昭和63・8 書肆季節社
  • ラテン吟遊 平成1・4 短歌新聞社
  • 薄明母音 * 平成4・3 書肆季節社

【単行本】小歌集(肉筆本を含む)

  • 金牛宮 昭和47 肉筆私家版
  • 花曜抄 昭和47 肉筆私家版
  • 銅曜集 昭和48・9 湯川書房
  • 花曜墨韻 昭和50・5 永井画廊
  • 寄花恋 * 昭和50・7 書肆季節社
  • 香柏割礼 昭和51・4 書肆季節社
  • 趨翅箋 昭和51・5 書肆季節社
  • 水無月帖 昭和51・6 書肆季節社
  • 雀羅帖 昭和51・10 書肆季節社
  • 神無月帖 * 昭和52・10 書肆季節社
  • 如月帖 昭和53・2 書肆季節社
  • 香風帖 昭和53・3 書肆季節社
  • 青雲帖 昭和53・3 書肆季節社
  • 銀朱帖 昭和53・3 書肆季節社
  • 惜翠帖 昭和53・3 書肆季節社
  • 鶴唳帖 昭和53・3 書肆季節社
  • 晨遊帖 昭和53・3 書肆季節社
  • 断金帖 昭和53・3 書肆季節社
  • 七弦集 昭和53・6 書肆季節社
  • 黒曜帖 * 昭和53・7 書肆季節社
  • 新歌枕東西百景 * 昭和53・9 毎日新聞社
  • 青弦帖 昭和53・12 書肆季節社
  • 麗日帖 昭和53・12 書肆季節社
  • 朱硯帖 昭和54・1 肉筆私家版
  • 花にめざめよ 昭和54・10 文化出版局
  • Marengo 昭和55・10 私家版
  • 陽帝領 * 昭和55・11 書肆季節社
  • 味蕾帖 昭和55・11 書肆季節社
  • 銀 箭 昭和55・11 書肆季節社
  • 出埃及記 昭和55・11 湯川72倶楽部
  • 連火帖 昭和56・1 書肆季節社
  • 花影帖 昭和56・5 書肆季節社
  • 羅甸絵骨牌 昭和56・11 書肆季節社
  • 翠華帖 昭和56・11 書肆季節社
  • 香霞帖 昭和57・3 書肆季節社
  • 霜花帖 昭和57・11 書肆季節社
  • 燦花帖 * 昭和58・11 書肆季節社
  • 玄珠帖 昭和62・11 書肆季節社
  • 華 変 昭和62・11 書肆季節社
  • 瓔珞帖 昭和62・11 書肆季節社
  • 甘露十二滴 昭和62・11 書肆季節社
  • 寵歌抄 昭和62・11 書肆季節社
  • 四季変 昭和62・11 書肆季節社
  • 巴里眩暈紀行 昭和63・8 書肆季節社
  • 歌仙玉霰の巻 平成2・2 書肆季節社
  • 詞花芳名帖 * 平成2・11 書肆季節社
  • 桃夭帖 平成3・3 書肆季節社
  • 星漢帖 平成4・12 湯川書房
  • 相聞歌 平成5・9 ワムアートジャパン
  • 黄昏燦爛帖 平成14・5 伊吹洋一郎  (書名の後の*は、同タイトルの限定特装本があることを示します)

【単行本】句集・詩集・連句

  • 断絃のための七十句 昭和48・4 書肆季節社
  • 青菫帖 昭和52・7 書肆季節社
  • 花鳥星月 * 昭和52・10 書肆季節社
  • 残花帖 昭和53・3 書肆季節社
  • 六白嬉遊曲 * 昭和53・12 書肆季節社
  • 晩紅帖 昭和54・1 肉筆私家版
  • 塚本邦雄レコードコンサートⅠ 昭和55・10 書肆季節社
  • 塚本邦雄レコードコンサートⅡ 昭和55・11 書肆季節社
  • 夏鴬の巻 昭和58・3 書肆季節社
  • 建築紅花青鳥図 昭和58・4 三省堂
  • 樹映交感 * 昭和58・11 書肆季節社
  • 歌曲集・雪月花(曲 長谷川和光) 昭和59・11 書肆季節社
  • 燦 爛 * 昭和60・11 書肆季節社
  • 魔 笛 昭和61・3 書肆季節社
  • 裂 帛 * 昭和62・10 書肆季節社
  • 甘 露 昭和62・11 三一書房
  • 流露帖 平成4・11 海人舎  (書名の後の*は、同タイトルの限定特装本があることを示します)

【単行本】 小説

  • 紺青のわかれ * 昭和47・2 中央公論社
  • 藤原定家 * 昭和48・3 人文書院
  • 連 弾 昭和48・5 筑摩書房
  • 十二神将変 * 昭和49・5 人文書院
  • 夏至遺文 * 昭和49・6 書肆季節社
  • 雨の四君子 * 昭和49・11 六法出版社
  • 獅子流離譚 昭和50・3 集英社
  • 黄昏に献ず * 昭和50・3 大和書房
  • 恋 (上) 昭和50・6 文藝春秋
  • 恋 (下) 昭和50・6 文藝春秋
  • 琥珀貴公子 * 昭和50・7 六法出版社
  • 夢の庭 昭和50・10 湯川書房
  • 空蝉昇天 * 昭和50・12 書肆季節社
  • 露とこたへて 昭和51・4 文藝春秋
  • 虹彩和音 昭和51・6 文化出版局
  • 花信風 昭和51・7 私家版
  • 遊神図 昭和51・8 文藝春秋
  • 荊冠伝説 昭和51・8 集英社
  • 絵詞夷蘇府譚 昭和51・9 文化出版局
  • 聴け、雲雀を * 昭和52・7 鹿鳴荘
  • 石 榴 昭和53・3 書肆季節社
  • 夏至遺文 昭和53・4 湯川書房
  • 菊帝悲歌 * 昭和53・5 集英社
  • 松虫変奏曲 昭和53・10 湯川書房
  • 麗しき旅 昭和53・10 文化出版局
  • 黄道遺文 昭和55・10 書肆季節社
  • 星月夜の書 昭和56・8 湯川書房
  • 四時風餐 昭和59・8 書肆季節社
  • 彗星楽 昭和60・11 書肆田中
  • トレドの葵 * 昭和62・2 花曜社
  • 新・絵釈夷蘇府 平成2・11 花曜社
  • 青海波 平成6・11 伊吹洋一郎  (書名の後の*は、同タイトルの限定特装本があることを示します)

【単行本】 評論・対談集

  • 悦楽園園丁辞典 昭和46・2 薔薇十字社
  • 夕暮の諧調 * 昭和46・9 人文書院
  • 定型幻視論 * 昭和47・10 人文書院
  • 序破急急 昭和47・11 筑摩書房
  • 定家百首 昭和48・6 河出書房新社
  • 花隠論 昭和48・8 読売新聞社
  • 詞華榮頌 昭和48・10 審美社
  • 麒麟騎手 昭和49・7 新書館
  • 百句燦燦 昭和49・10 講談社
  • 煉獄の秋 * 昭和49・11 人文書院
  • 王朝百首 * 昭和49・12 文化出版局
  • 薔薇色のゴリラ 昭和50・9 人文書院
  • 藤原俊成・藤原良経 * 昭和50・11 筑摩書房
  • 雪月花 昭和51・3 読売新聞社
  • 玉蟲遁走曲 昭和51・8 白水社
  • 翡翠逍遥 昭和52・1 湯川書房
  • 非在の鴫 昭和52・2 人文書院
  • 茂吉秀歌『赤光』百首 昭和52・4 文藝春秋
  • 定家百首 昭和52・5 河出書房新社
  • 君が愛せし 昭和52・10 みすず書房
  • 国語精粋記 * 昭和52・11 講談社
  • 火と水の対話 昭和52・12 新書館
  • 詞華美術館 昭和53・5 文藝春秋
  • 断言微笑 * 昭和53・8 読売新聞社
  • 茂吉秀歌『あらたま』百首 昭和53・9 文藝春秋
  • 秀吟百趣 * 昭和53・10 毎日新聞社
  • 百花遊歴 昭和54・3 文藝春秋
  • 童貞使徒殉教 昭和54・5 日本基督教団 ロゴス教会
  • 稀なる夢 昭和54・6 小沢書店
  • 珠玉百歌仙 * 昭和54・6 毎日新聞社
  • 虹彩と蝸牛殻 昭和54・6 みすず書房
  • 風神放歌 * 昭和54・7 書肆季節社
  • 幻想紀行 * 昭和55・1 毎日新聞社
  • 緑珠玲瓏館 昭和55・2 文藝春秋
  • ことば遊び悦覧記 昭和55・3 河出書房新社
  • 詩歌宇宙論 昭和55・7 読売新聞社
  • 塚本邦雄新撰小倉百人一首 * 昭和55・11 文藝春秋
  • 茂吉秀歌 『つゆじも』『遠遊』『遍歴』『ともしび』『たかはら』『連山』『石泉』百首 昭和56・2 文藝春秋
  • 句句凜凜 昭和56・2 毎日新聞社
  • 新古今新考 昭和56・10 花曜社
  • 齋藤茂吉 昭和56・10 角川書店
  • 半 島 昭和56・12 白水社
  • 華句麗句 昭和57・1 毎日新聞社
  • けさひらく言葉・その一 昭和57・6 毎日新聞社
  • 百珠百華 昭和57・6 花曜社
  • 詩歌星霜 昭和57・8 花曜社
  • 句風颯爽 昭和57・10 毎日新聞社
  • けさひらく言葉・その二 昭和57・11 毎日新聞社
  • 詩魂紺碧 昭和58・3 花曜社
  • 清唱千首 * 昭和58・5 富山房
  • 花月五百年 昭和58・11 角川書店
  • 新・悦楽園園丁辞典 昭和58・11 花曜社
  • 芳香領へ 昭和58・11 ポーラ文化研究所
  • 味覚歳時記 昭和59・8 角川書店
  • 花名散策 昭和60・6 花曜社
  • 茂吉秀歌 昭和60・11 文藝春秋 『白桃』『暁紅』『寒雲』『のぼり路』百首
  • うつつゆめもどき 昭和61・9 創元社
  • 青霜百首 昭和61・11 文化出版局
  • 先駆的詩歌論 昭和62・3 花曜社
  • 茂吉秀歌 昭和62・9 文藝春秋 『霜』『小園』『白き山』『つきかげ』百首
  • 定本・夕暮の諧調 昭和63・11 本阿弥書店
  • 國語精粋記 平成2・7 創拓社
  • 現代百歌園 平成2・7 花曜社
  • (新装版)ことば遊び悦覧記 平成2・8 河出書房新社
  • 花より本 平成3・7 創拓社
  • 不可解ゆゑに我愛す 平成3・9 花曜社
  • 詩歌博物誌・其之壱 平成4・12 彌生書房
  • 詩趣酣酣 平成5・9 北沢図書出版
  • 世紀末花傳書 平成5・12 文藝春秋
  • 嵯峨御流花の源氏物語五十四帖 平成7・4 同朋出版社
  • 残花遺珠 * 平成7・6 邑書林
  • 薔薇色のゴリラ * 平成7・10 北沢図書出版
  • 新古今集新論 平成7・11 岩波書店
  • 詩歌博物誌・其之弐 平成10・5 彌生書房
  • 独断の栄耀 平成12・5 葉文館出版
  • 百珠百華(新装版) 平成14・5 砂子屋書房
  • 麒麟騎手(新装版) 平成15・9 沖積社
  • ほろにが菜時記 平成22・5 ウェッジ
  • 異国美味帖 平成25・7 幻戯書房  
  • ことば遊び悦覧記 2023・5 河出書房新社(書名の後の*は、同タイトルの限定特装本があることを示します) 
  • 新版 百珠百華 2024・6 書肆侃侃房

【単行本】 編著・撰著

  • ハムレット 昭和47・10 深夜叢書社
  • 現代百人一首・1977年版 昭和52・4 書肆季節社
  • 現代百人一首・1978年版 昭和53・8 書肆季節社
  • 現代百人一首・1979年版 昭和54・6 書肆季節社
  • 現代百人一首・1980年版 昭和55・7 書肆季節社
  • 星曜秀句館・第Ⅰ輯 * 昭和56・3 書肆季節社
  • 現代百人一首・1981年版 * 昭和56・11 書肆季節社
  • 星曜秀句館・第Ⅱ輯 * 昭和57・7 書肆季節社
  • 星曜秀句館・第Ⅲ輯 * 昭和58・1 書肆季節社
  • 現代百人一首・1982年版 * 昭和58・11 書肆季節社
  • 千歌燦然 昭和59・12 書肆季節社
  • 百囀集 昭和60・1 書肆季節社
  • 香(日本の名随筆) 昭和61・10 作品社
  • 青陽集 昭和62・12 書肆季節社
  • 麗鳴集 昭和63・4 書肆季節社
  • 花と緑の短歌俳句 平成2・4 毎日新聞社
  • 現代詩コレクション 平成2・12 書肆季節社
  • 青琴集 平成4・7 書肆季節社
  • 茂吉の山河 平成15・3 求龍堂
  • ハムレット 平成17・11 思潮社  (書名の後の*は、同タイトルの限定特装本があることを示します)

【全集・全歌集・自選歌集】

  •  塚本邦雄全集 全15巻 別巻1 平成10・11~13・6 ゆまに書房
  • 塚本邦雄歌集 昭和45・12 白玉書房
  • 定本塚本邦雄湊合歌集(本巻・別巻) 昭和57・5 文藝春秋
  • 茴香変 昭和46・6 湯川書房
  • 眩暈祈祷書 昭和48・7 審美社
  • 反婚黙示録 昭和54・11 大和書房
  • 寵 歌 昭和62・11 花曜社
  • 寵歌変 平成17・5 短歌新聞社
  • 文庫版 塚本邦雄全歌集全八巻、別巻二巻 平成29・6~ 短歌研究社
  • 塚本邦雄歌集 令和6・11

【文 庫】

  • 清唱千首昭和58・4富山房百科文庫
  • 定家百首 昭和59・4 河出文庫
  • けさひらく言葉(解説:八木亜夫) 昭和61・1 文春文庫
  • 塚本邦雄歌集 *(解説:春日井建)昭和63・9 国文社・現代歌人文庫
  • 塚本邦雄歌集(解説:岡井隆) 平成4・12 短歌研究文庫
  • # 茂吉秀歌 『赤光』百首 (解説:北杜夫)平成5・6 講談社学術文庫
  • # 茂吉秀歌 『あらたま』百首(解説:本林勝夫)平成5・10 講談社学術文庫
  • # 茂吉秀歌 『つゆじも』から『石泉』まで百首 (解説:芳賀徹)平成6・7 講談社学術文庫
  • # 茂吉秀歌 『白桃』から『のぼり路』まで百首 (解説:中西進)平成6・12 講談社学術文庫
  • # 茂吉秀歌 『霜』から『つきかげ』まで百首 (解説:岡井隆)平成7・9 講談社学術文庫(#のマークは五冊セット販売のみ)
  • 日本人霊歌(解説:菱川善夫) 平成9・1 短歌新聞社文庫
  • 十二神将変(解説:島内景二) 平成9・5 河出文庫
  • 続塚本邦雄歌集(解説:菱川善夫) 平成10・12 国文社・現代歌人文庫
  • 源氏五十四帖題詠(解説:島内景二)平成14・10 ちくま学芸文庫
  • 定家百首・雪月花(抄)(解説:島内景二 年譜、著書目録)平成18・10 講談社文芸文庫
  • 塚本邦雄歌集(解説:楠見朋彦、他)平成19・10 思潮社・現代詩文庫
  • 百句燦燦(解説:橋本治 年譜、著書目録)平成20・6 講談社文芸文庫
  • 王朝百首平成21・7講談社学芸文庫
  • 西行百首(解説:島内景二) 2011年・3 講談社文芸文庫
  • 花月五百年(解説:島内景二)2012年 講談社文芸文庫
  • 異国美味帖(拔:塚本靑史) 2013年 幻戯書房 
  • 秀吟百趣 – 2014/11/11 講談社文芸文庫
  • 珠玉百歌仙 – 2015/11/11 講談社文芸文庫
  • 新撰 小倉百人一首 – 2016/11/11 講談社文芸文庫
  • 詞華美術館 – 2017/11/10 講談社文芸文庫
  • 百花遊歴  文庫 – 2018/11/11 講談社文芸文庫
  • 茂吉秀歌『赤光』百首 2019/11/8 講談社文芸文庫
  • 新古今の惑星群 – 2020/12/14 講談社文芸文庫
  • 十二神将変 – 2022/1/6 河出文庫
  • 紺青のわかれ – 2022/6/4 河出文庫
  • 菊帝悲歌: 小説後鳥羽院 – 2022/11/5 河出文庫
  • 夏至遺文 トレドの葵 – 2023/6/6 河出文庫
  • 連弾 – 2024/6/6 河出文庫

【主要共著】

  • 高踏集 昭和25 国際文化協会出版部
  • 全集・現代文学の発見13 昭和44 学芸書林
  • 日本文化の表情 昭和47 講談社現代新書
  • 現代短歌大系7 昭和47 三一書房
  • 日本の詩歌 昭和49 河出書房新社
  • 古典と現代 昭和49 中央公論社
  • 現代文学のフロンティア 昭和50 出帆社
  • NHK日曜美術館8 昭和53 学習研究社
  • 世界美術全集5 昭和54 小学館
  • 現代短歌全集11・14 昭和56 筑摩書房
  • 北畠親房公歌集 昭和59 北畠親房公顕彰会